おまけ:初級プログラマーを支援する5種類のサービス

classroom-laptops-computers-boy.jpg

プログラミング教育サービスの記事が、思いのほか好評だったので、関連して調べていた初級プログラマー支援サービスのリストも公開します。勉強会やQ&Aなどの5種類に整理してみました。

勉強会

いろいろ勉強会に参加したいとき、開催したいときに便利なサービス。コミュニティ機能もあるので、今すぐ日程が合わなくても、興味のあるジャンルをウオッチしておけば見逃しが減るはず。イベントや研修を管理してくれるサービスは、他にもいろいろあるんだけれど、IT系で割りと見かけるところを選んでみました。

  • Doorkeeper
    割と見かける。コミュニティ機能あり。
  • dots.(ドッツ)
    IT勉強会・セミナーなどエンジニアのためのイベント情報検索サービス
  • ATND
    APIが公開されていますね
  • connpass
    こちらも、IT勉強会・イベント支援サイト。イベント告知機能が充実しているらしい

Q&A

困ったら詳しい人に聞けるサービス。同じような質問が出ていないか調べたり、あるいは、自分から答えて、承認欲求を高めるもヨシ。「Yahoo知恵袋」とか「OK Web」とかでは物足らない場合に使いましょう。

  • スタック・オーバーフロー
    老舗の日本語版。がんばって英語版を読むと勉強になる。
  • QA@IT
    IT技術サイト@ITのQ&Aサービス。プログラミング以外の情報も充実しています。
  • teratail
    オープンして1年目のプログラミングに特化したQ&Aサイト。新しい分だけ、新しい機能に対応している感じ。

スキル診断

自分の実力がどの程度なのか、判定できるサービス。比較対象があれば、レベルアップの励みにもなりますし、転職したいなと言うときにも役に立つかも。

  • CodeIQ
    けっこう難しめの問題も次々出題されるので、挑戦しがいがある。
  • paiza
    レベルに合わせて、問題が提供されてる。

コード実行

ブラウザベースで、コードを実行して試せるサービス。環境を用意するのが面倒などきに便利。コードも公開できる。

コードスニペット

コードの断片や、ちょっとしたノウハウを共有できるサービス。メモ替わりに便利。

  • Qiita
    自分でブログを始めるほどでないけど、気軽にノウハウを共有できる人気サービス。スニペットというより、ミニブログになっていますね。
  • Gist
    Githubとも連動できる。

という訳で、簡単にまとめてみました。もうちょっと、自分でもゴリゴリ使ってみたい。