catch.jp blog

デジタルをかしこく、わかりやすく

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 著書/実績
  • Wiki

ドイツでは21%強がOpenOfficeを選択

こんなニュースが、ひょんなところから流れてきました。

  • 【中国OSS】ドイツでは21%強がOpenOfficeを選択 2010/02/03水 13:06:45 [サーチナ]
  • Slashdot Technology Story | OpenOffice Tops 21% Market Share In Germany(英語)
  • News: Webanalyse: OpenOffice auf über 21% der Computer – Portal – Tutorials, Tipps und Tricks für Webmaster auf Webmasterpro.de(ドイツ語のオリジナルニュース)
  • News: Web Analytics: OpenOffice on more than 21% of computers – Portal – tutorials, tips and tricks for webmasters to Webmasterpro.deGoogleによる自動翻訳(英語)
  • ニュース:ウェブ解析:コンピュータ以上の21% -ポータル- [チュートリアル、ヒント、およびWebmasterpro.deにウェブマスターのためのトリックのOpenOfficeGoogleによる自動翻訳(日本語)
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

カテゴリー: OpenOffice | タグ: OpenOffice | 投稿日: 2010-02-05 | 投稿者: Yutaka Kachi

投稿ナビゲーション

← Office Open XML形式に対応したPOIの概要と環境構築:CodeZine 日本語プログラミング言語 友の会SNS →

おすすめ

達人出版会より発売中

知る、読む、使う! オープンソースライセンス
知る、読む、使う! オープンソースライセンス【電子書籍】
可知豊
達人出版会
発行日: 2011-12-20
対応フォーマット: EPUB, PDF
詳細を見る

mameblock.js

ビジュアルプログラミングを
実現するJavascriptライブラリ
ビジュアルプログラミングを実現するJavascriptライブラリ - mamablock.js

blockp5.js

blockp5.js = p5.js + blockly

p5.turtle.js

p5.jsのためのタートルグラフィックス

姉妹サイト

Heppocode Garage
自分で何かを作るヒントとテクニック。

オープンソース・ライセンスの談話室
ギークもスーツも、お気楽に。

人差し指でパソコン入力
パソコンが苦手な人のための
日本語入力の練習帖。

catch.jp wiki, catch.jp memo
プログラミングや英語などのメモ置き場。

Social media

  • Twitter
  • Github
  • Zenn
  • Qiita

利用条件

クリエイティブ・コモンズ・ライセンスcatch.jp blogは、Creative Commons 表示 2.1 日本 License.の元で利用できます。www.catch.jp.

検索

カテゴリー

最近の記事

  • 2022.02 – 03 仕事ばっかり
  • 2022.01 Scratchリバースエンジニアリング
  • 2021.09 -12 Scratchその他
  • 2021.08 Qiita 個人開発の記事
  • 2021.07 CodeZineインタビュー
  • 2021.06 LT大会
  • 2021.05 Zennで、Vue.jsの入門記事を書く
  • 2021.04 ざっくり、Webシステムとオープンソースビジネス
  • paizaスキルチェックでAランクを取るまでにやったこと
  • Land of Lispを読んでみる – その3
  • Land of Lispを読んでみる – その2
  • Land of Lispを読んでみる – その1
  • Heppocode Garageをオープン
  • Scratchで、オバケをつかまえるゲームを作った
  • Scratchで、モンスターバギーゲームを作った
Proudly powered by WordPress