近所の被災状況と、これから数日の生活について

震災で被害にあわれた方々には、心よりお見舞い申し上げます。

さて前にも書いたとおり、ウチは大丈夫。ただ、近所や日々の暮らしへの影響が小さくないので、情報を整理しておきます。

浦安市の情報は、こちら。

ボランティアについて、「水や昼食など、ボランティアの方の用意はありませんので、ご持参いただきますようお願いします。」となっています。

計画停電について、「計画どおりやれー。予定がたたねー」みたいなコメントを時々みかける。でもね、電気は来ているほうがいいと思うよ。計画停電の時間帯には、電気を使わない準備をして、来ていたらラッキーぐらいにしておくほうが節電になるでしょ。

あと、広報がイマイチとかいちいち文句言うのやめようヨ。これは緊急事態だから、最初から完璧な情報を出すのは大変です。素早く効率よく情報を流通させる、ノイズを混入させないことが重要だと思う。

日用品の買占め/買い控えについて

一般消費者の買占めが問題だろうか。店頭にならべなければ済む話では。ガソリンスタンドに入荷したガソリンを、引っこ抜いて被災地に運ぶなんて、そんな非効率なことするだろうか。もちろん、被災地のほうに優先的にまわすべきなのは、言うまでもない。でも、店頭にあるものを引っ込めることは意味がない。

一般庶民は、ここしばらく続くと予想される計画停電で、生活スタイルを変えざるを得ない。保育園や小学校が休みになれば、ウチでの食事も増えるし、そうしたら停電時の食事に備えるために。たとえばカップめんの購入量も増えそう。懐中電灯や乾電池も必要になる。停電中は、外食だってできない。今起きているのは、買占めではなく、生活スタイルの変更に、売り手側がまだ十分に対応できていないからじゃないだろうか。

不要不急のものを買い急ぐことはないけれど、計画停電への備えは、誰もが急ぎたいところじゃないかなぁ。冷静に対応すべきだけれど、店頭から一部商品が消えているのは買占めではないのでは。