著書・実績
各種ITソリューションに関するWeb記事・広告・カタログや導入事例・チュートリアル・マニュアル制作・動画制作など、多数お手伝いさせて頂いています。
最近
- Hexabase:デベロッパーマーケティング(2019 ~)
- IT系メディアのタイアップ記事・インタビュー記事のライティング(2015 ~)
- IT企業の導入事例、セミナーレポート・インタビューなどの制作・ライティング(2015 ~)
- 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科のセキュリティ特論で、OSSライセンスの話(2009 ~ )
著書
...
2023
CodeZine
- デブサミ2023セッションレポート 1人から始めた深層学習、実装までやり遂げるために社内で行った3つのステップとは?
- デブサミ2023セッションレポート ソフトウェアテストの専門家が解説する、失敗しないテスト自動化の始め方と継続して運用していく秘訣とは?
- デブサミ2023セッションレポート プロが求める実装スキルとは?コーディング試験の解答を実際にレビューしてみた
- デブサミ2023セッションレポート アジャイル開発を進めよう!アクセシビリティ/統合テストも自働化できるテスト基盤とは?
- デブサミ2023セッションレポート 肥大化したコードを1/10に軽量化、Webサービスの継続的な開発に取り組む「KARTE」が実現した仕組みとは?
- デブサミ2023セッションレポート オフショアから内製化へ、スクラム開発を導入し生産性を最大化するには?
- デブサミ2023セッションレポート PR数から「SPACEフレームワーク」へ、技術組織の成長と共に進化した開発生産性の計測手法
2022
CodeZine
- デブサミ2022セッションレポート ゲームのワクワク感の秘密が、継続的に使ってもらえるサービスの開発を変える https://codezine.jp/article/detail/15616
- デブサミ2022セッションレポート 「モノがつながる」が当たり前の時代、エンジニアが知っておきたいIoTの基礎知識 https://codezine.jp/article/detail/15660
- デブサミ2022セッションレポート 「しゃべれて作れるエンジニアになろう」 6335時間以上面談してわかったキャリアを拓くポイント https://codezine.jp/article/detail/15692
- デブサミ2022セッションレポート 大手企業でアジャイル開発に取り組むには? 自律と規律の調和のとれた変革を目指すNECの挑戦 https://codezine.jp/article/detail/15693
週刊BCN+
コラム:DX・クラウド・アジャイル開発時代のSIビジネス
2021
paiza
- paizaラーニング、コンテンツ作成支援(2015 ~ 2021)
(Ruby、Python、PHP、Java、JS、HTML/CSS、SQL、Ruby on Rails、Django、Laravel、Sinatra、Flask、Linux、AWS、Git、アルゴリズム、Web技術、CASL2、情報処理入門)
CodeZine
- U30デベロッパーのための「キャリアのすゝめ」
個人開発こそ若手デベロッパーの成長促進剤! 個人開発を自分のキャリアにどう結び付けたのか?――ゆずたそさんに聞いた
https://codezine.jp/article/detail/14460 - デブサミ2021セッションレポート
開発者の仕事を増やさずにバグを減らす、かしこいテスト戦略とは?
https://codezine.jp/article/detail/14113 - デブサミ2021セッションレポート
個人開発で始まった情報共有サービス「Zenn」はいかにして作られたのか?
https://codezine.jp/article/detail/14018
2020
CodeZine
- デブサミ2020セッションレポート
- チームをブーストし、仕事をドライブするモブプログラミング
- ソフトウェア開発の「品質vs.スピード」、本当は何を犠牲にしているのか
2019
- ITソリューション企業のマニュアルや導入事例・セミナーレポート
- Webマーケティング企業のイベントレポート
- 電機メーカー・機械メーカーのOSSライセンス研修
- OSSライセンスMeetup Vol.1: ディスカッションのモデレータ
2018
- ITソリューション企業のマニュアルや導入事例・セミナーレポート
- プログラミング学習の動画制作
- 電機メーカーのOSSライセンス研修
2017
10年ぶりにパソコン解説書を出しました。
秀和システム
Ruby25
- Ruby誕生25周年の記念イベントで、パンフレットの制作を手伝いました。
Ruby25周年記念小冊子
Schoo
- オープンソースライセンス入門
- 基礎となる著作権とソフトウェアライセンス
- オープンソースライセンスの仕組み
- 具体的なオープンソースライセンス
エンジニアHub
- 人気リポジトリ『peco』 開発者(@lestrrat)が語る「使われるOSS」の作り方
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/12/06/110000
2016
CNET Japan / ZDnet Japan
Think IT
paiza
Mozilla Japan
- データプライバシーデーに向けて、プライバシー意識調査と、データプライバシーについて考えるミーティングを行いました
SIOS
- 「OSS on Azure 非公式コミュニティ」 ミートアップ潜入レポート
- わかっておきたい、オープンソースライセンス
- 第1回 著作権とライセンスをわかっておきたい
- 第2回 色々なオープンソースライセンスをわかっておきたい
- 第3回 オープンソースライセンスの使い方をわかっておきたい
2015
CNET Japan / ZDnet Japan
- 新経済サミット2015レポート:EvernoteとBoxの幹部が語る–クラウドでのオフィスワーク生産性向上のあり方
- 新経済サミット2015レポート:ハードウェアベンチャーが日本でモノを作り、世界に挑戦する優位点
- 11月に開発完了–次期「Firefox OS」はユーザー体験を重視
- 医療分野でも応用–開発者会議に見る「Firefox」の広がり – CNET Japan
- アップルがSwiftのOSS化で狙うもの–GitHubで企業とコミュニティーの連携が進む – CNET Japan|ZDNet Japan
Mozilla Japan
- アプリ提供事業者向け Firefox OS セミナーレポート:Firefox OS の可能性とアプリ開発のノウハウ
- 緊急開催! 「Mozilla CTO Andreas Gal と語る会」レポート
- Firefox 法人利用セミナーレポート – メジャーブラウザのサポートポリシー変更で、 あらためて注目を集める
paiza
- コードに著作権はある?オリンピック騒動から考える、IT開発のパクリ問題 – paiza開発日誌
- プログラミング学習を始めた人が、すぐに挫折してしまわないための解決策 – paiza開発日誌
- IT業界の多重下請け構造で得をする人、損をする人 – paiza開発日誌
RISE UP CLUB
- プレスリリースの書き方よりも先に学ぶべき、パブリシティを効果的に始める3つのステップ
2014
株式会社クレオネットワークス
- BizPlatform 管理者ガイド 企画・制作・編集
- SmartStage 製品情報サイト 企画・構築・運営
2013
株式会社クレオマーケティング
- ZeeM人事給与 動画付き自習テキスト 企画・制作・編集
- ZeeM会計動画付き自習テキスト 企画・制作・編集
日経BP社「ITpro Active Contents Grand Prix 2013において、クローズアップ部門賞を受賞させて頂きました。
- 日経BP社、「ITpro Active Contents Grand Prix 2013」の各賞を選出
- 「ITpro Active Contents Grand Prix 2013」クローズアップ部門賞を受賞
2011
Dec-2011 達人出版会
- 知る、読む、使う! オープンソースライセンス
2008
Sep-2008 ソフトバンククリエイティブ
- ソフトウェアライセンスの基礎知識
2007
Aug-2007 毎日コミュニケーションズ
- オープンソースでビジネスが変わる ~加速するオープンソースのビジネス利用
Mar-2007 アスキー
- セカンドライフの歩き方 制作協力
2006
March-2006 BNN
- 「POSER Book for Super Beginners -すぐ楽しめる 3DCGフィギュア入門-」
- WISEKNOT NEXTWISE
ITリーガルマインド
- 第1話 電車男をネタに著作権を考える
- 第2話 Windowsのソフトウェアライセンスを読んでみる
- 第3話 結局のところ、オープンソースとは何なのか
- 第4話 オープンソース・ソフトウェアとの付き合い方
- 番外編 法律系の人々―行政書士編―
2ndstシリーズ Webデザインと著作権
- 第1話 Webデザインと著作権
- 第2話 知恵蔵裁判で考える
- 第3話 OpenPNEプロジェクト インタビュー
- 第4話 OpenPNEプロジェクト インタビュー(後編)
- 番外編 法律系のお仕事 ―利用許諾契約編―
2005
-
Nov-2005 インプレス
「OpenOffice.org 2.0 完全攻略ガイド」 共著 -
Oct-2005 実教出版
「30 時間でマスター VisualBasic.net&Express」 共著 -
Oct-2005 インプレス
「Linux オープンソース白書」 寄稿 -
Sep-2005 グッデイ
「オープンガイドブック OpenOffice.org2.0」共著
May-2005 日本実業出版
- 「図解オープンソースのことがわかる本」
- 「PaintShopPro9 オンラインチュートリアル」
2004
-
December-2004 Socym
「レー シングゲーム CodeRallyで覚えちゃうJavaプログラミング&Eclipse学習術」
サポートページ -
April-2004 毎日コミュニケーションズ
「OpenOffice.org オフィシャルユーザーズガイド」 共著
OpenOffice.org日本ユーザー会執筆の公式解説書です。 Drawとライセンスなどについて執筆しました -
April-2004
「OpenOffice.org1.1 オープンテキスト 1.0.0a」
誰でも自由に使えるOpenOffice.orgのセミナー用テキストをオンラインで無償公開しました -
March-2004 Good-day
「Sylpheed 利用者ガイド」
誰でも自由に使える Sylpheedのマニュアルをオンラインで無償公開しました -
Feb-2004
「OpenOffice.org1.1 オープンマニュアル 1.0.0」
誰でも自由に使えるOpenOffice.orgのマニュアルをオンラインで無償公開しました
2003
-
Jun-Dec-2003 P&A
「PaintShopPro8 オンラインチュートリアル」 -
Nov-2003 Socym
「Robocode&ゲーム プログラミング学習術」
サポートページ -
Sep-2003 Socym
「Paint Shop Pro 8 レッスンブック」 -
July-2003 秀和システム
「Paint Shop Pro 8 公認テクニカルガイド」
2002
-
Oct-2002 D-Art
「すぐに使えるOpenOffice.org1.0 スタートキット」 -
Aug-2002 D-Art
「これならわかるVisio2002 活用マニュアル」共著 -
May-2002 秀和システム
「図解入門 VisualBasic.NETのすべて」
2001
-
May-2001 秀和システム
「PaintShopPro7.0J オフィシャルテクニカルガイド」共著 -
Mar-2001 ASCII
「実践で使えるPhotoshop 6.0活用ガイド」共著
2000
-
Dec-2000 Socym
「操作しながらマ スターするPaint Shop Pro7Jデザインテクニック」 -
Sep-2000 Koubunsya
「簡単・安心・失敗しないネットオークション入門」 -
Jun-2000 Socym
「誰でも使える無料ホームページサービス ― アレもコレもぜーんぶタダ!」 -
Mar-2000 毎日コミュニケーションズ
「Photoshopユー ザーのためのフリープラグイン フィルタガイド」
1999
-
Nov-1999 Socym
「Paint Shop Pro6.0J ロゴ & テクスチャデザインテクニック」 -
Aug-1999 Socym
「Paint Shop Pro Ver.6.0Jデザインテクニック」 -
1999 Socym
「ActiveDesktopデザインブック」
1998
-
Nov-1998 Socym
「いますぐ始めるPaintShopPro Ver5.0Jデザインテクニック」 -
Mar-1998 Socym
「Lotus Domino R4.6&Notesによるグループウェア構築技法」
1997
- July-1997 毎日コミュニケーションズ
「しっかりわかるパーソナルノーツ」
オープンソース・ライセンス
そのほか
-
ITmedia
-
SOFTBANK Cマガジン, Yahoo! Internetガイド
-
毎日コミュニケーションズ PC Mode、PC fan
-
技術評論社 Java Press
-
IDGジャパン JavaWorld
-
P&A Paint Shop Proオフィシャルサイト
- 「PaintShopPro9オンラ インチュートリアル」
-
「PaintShopPro8オンラ インチュートリアル」
-
ASCII PCエクスプローラー
-
日経ネットナビ
- ロータスNotes R5J オンラインチュートリアル
- エーアイ出版 AIムック