GNU GPL(およびコピーレフト条項を持つライセンス)の採用率が減少中

オープンソースのコード管理ソリューションを提供するBlack Duck Softwareは、オープンソース関連資料を集積したOpen Source Resource Center Software (OSRC)において、よく使われるオープンソースライセンスTop20を公開している。そのデータを調べた結果、GPL・LGPL・AGPLなどのコピーレフト条項を持つオープンソースライセンスの採用率が、どんどん低下していることが判明したそうだ。

GPLおよびその派生ライセンスであるLGPLやAGPLの採用率が加速度的に減少しているそうだ。

オープンソースソフトウェアのうち、GPLライセンスが採用されているのは約57%で、今年6月の61%から減少している。この傾向が継続した場合、2012年9月にはオープンソースソフトウェアのうちGPLを採用するのは50%以下になると予測されるという。

これはベンダーがGPLライセンスよりも自由なライセンスによるコミュニティアプローチを採用していることの現れとのことで、MITやApache(ASL)、BSD、またMs-PLといったライセンスが最近のトレンドであるそうだ。

この減少傾向はGPLv3が正式リリースされた2007年から始まっているとのこと。なお、元記事ではGPLv3の登場により「オープンソース支持者の好むGPLv2」と「フリーソフトウェア支持者の推奨するGPLv3」といった構図が生まれ、両者の溝が深まっていったこともGPL離れの一因となっている、との説を紹介している。
GPLの採用率、加速度的に減少中 | スラッシュドット・ジャパン オープンソース

個人的な感想としては、サーバーサイドで実行されるWebアプリケーションが増えて、GPLを適用する意義が減少している、コミュニティの核に財団や企業のような形態を持つことが増えてきて、開発者がフィードバックを得るために、コピーレフトを利用する必要性が弱まっている、とかあるんじゃないかな。

PS.


GNU GPL(およびコピーレフト条項を持つライセンス)の採用率が減少中」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: Java向けRADツール「Spring Roo 1.2.0」、ライセンスをGPLからApache License 2.0に変更してリリース | オープンソース・ライセンスの談話室

コメントは停止中です。