スクラッチにゅうもん - コンピュータをおもちゃにしよう

https://www.catch.jp:443/wiki/index.php?Programing%2Fscratch

Programing > スクラッチ

written by Yutaka Kachi
August 2013 for Scratch 2.0

「スクラッチ(Scratch)」は、こどもでも、マウスだけでプログラムをつくれるツールです。

ブロックを組み合わせるようにして、アニメやおんがく・ゲームなど、じゆうにコンピュータをあやつることができます。

このページは、こども(小学生)とおとーさん(大人)のために、スクラッチのはじめかたをかんたんにせつめいします。

(以下、かきかけ)

s_site-scratch.png

もくじ

スクラッチは、どんなかんじ?

じゆうに「コンピュータ」をあやつるって、どんなことでしょうか。

スクラッチでは、どうぶつのキャラクターをアニメのようにうごかしたり、

おんがくをならしたり、それをゲームにしてあそんだり、

なんてことができちゃいます。

setsumei.png

でも、コンピュータのなかのアニメをうごかしたり、おんがくをならすだけなら、

プログラムはいりませんよね。

アニメさくせいツールや、おんがくプレーヤーをつかえばいいんです。

ゲームだって、ネットでたくさん見つかります。

じつは、「プログラム」をつかうと、アニメやゲームがじぶんでじゆうに作れるようになるんです。

スクラッチのプロラムは、けっこうかんたんです。

こんなふうに、ブロックをくみあわせていくだけ。

キーボードがにがてでも、だいじょうぶ。

もじのうちまちがいに、くろうすることもありません。

program.png

うえのずのプログラムは、ネコのイラストをかいてんするようにうごかします。

うえからじゅんばんに、よんでみてください。

なんとなく、いみがわかるでしょ。

はじめのいっぽ

では、スクラッチでプログラムをつくってみましょう。

ここでは、がめんのなかで、ネコにあるいてもらいます。

1.マウスのつかいかたのおさらい

きっと、もうしってるとおもうけど、

だいじなことをおさらいしておきます。

それは、マウスのつかいかた。

とりあえず、つぎのふたつができれば、いいでしょう。

mouse.png

かんたんですよね。

ちなみに、クリックは、えいごで「カチャッ」という おとをあらわしています。

2.スクラッチサイトにアクセス

では、スクラッチのサイトにアクセスしてみましょう。

サイトにアクセス

つぎのリンクをクリックしてみてください。

これで、スクラッチのサイトにアクセスして、こんなかんじになりました。

web.png

プログラムをつくるところ

そしたら、ネコのイラストがありますよね。

ここには、「やってみる」とかいてあります。

では、やってみましょう!

ネコのイラストをクリックしてみてください。

web-button.png

これで、プログラムをつくるところが、ひょうじされました。

web-program.png

がめんには、いろいろなものが、ひょうじされてますね。

ひだりがわに、ネコのイラストがあります。

スクラッチでは、このネコをプログラムからうごかします(ネコいがいのものも、うごかせます)。

「ステップバイステップ方式の紹介」をけす

みぎがわには「ステップバイステップ方式の紹介」と、かいてあります。

これは、スクラッチのつかいかたを、じゅんばんにせつめいしているところです。

でも、ちょっともじがおおいし、じゃまになるので、

さいしょは、けしておきましょう。

「ステップバイステップ方式の紹介」のみぎうえにある「×」マークをクリックしてください。

delete-tips.png

これで、「ステップバイステップ方式の紹介」が、みえなくなりました。

このほかにも、がめんには、いろいろなものが、ひょうじされてますが、

さいしょのうちは、ぜんぶつかわないので、むししましょう。

3.プログラムをつくろう

では、いよいよプログラムで、ネコをうごかしてみましょう。

いきなり、プログラムをつくるのではなく

スクラッチのきのうをじゅんばんにためしながら、プログラムをつくります。

ドラッグで、ばしょをかえる

では、まずさいしょに、ネコのイラストをドラッグしてみてください。

program-drug.png

ほら、ネコのばしょが、かわりましたね。

かんたんです。

このように、スクラッチでは、マウスでかんたんに

とうじょうじんぶつのばしょをかえることができます。

ブロックをクリックして、ばしょをかえる

つぎは、もうちょっとだけ、ふくざつなうごきをさせてみましょう。

ネコのイラストのとなりにある青いブロックをクリックします。

ここでは「10歩動かす」(10ぽうごかす)というブロックをクリックしてみてください。

program-click.png

これで、ネコがちょっとだけ、ばしょをかえることができました。ちょうど、10ぽぶんです。

つぎは、「15度回す」(15どまわす)をクリックです。

program-kaiten.png

これで、ネコがかいてんしました。

みぎまわりと、ひだりまわりがあるので、どちらもためしてみましょう。

スクラッチでは、こんなふうに、ブロックをクリックして、

とうじょうじんぶつをリモートコントロールできます。

ブロックをいどうする

では、いよいよプログラムをつくります。

さきほど、「10歩動かす」(10ぽうごかす)というブロックをクリックしましたが

うごかすたびに、なんどもクリックするのはたいへんです。

そこで、プログラムのとうじょうです。

「10歩動かす」をずっとうごかすには、いくつかのブロックをくみあわせます。

まずは、「10歩動かす」のあおいブロックを、みぎがわのはいいろのばしょに、ドラッグでいどうします。

program-block.png

(このばあいは、ただばしょがかわるのではなく、コピーができます)

プログラムをくみたてる

つぎに、ずっとくりかえすためのブロックをおきます。

すぐうえの「制御」(せいぎょ)というオレンジのもじをクリックしましょう。

すると、オレンジのブロックがいくつもひょうじされます。

このブロックのなかから「ずっと」というブロックをドラックして、

「10歩動かす」のあおいブロックのうえに、のせます。

program-zutto.png

すると、「ずっと」ブロックのあいだに、「10歩動かす」のあおいブロックがカチッとはまります。

これで、できあがり。

プログラムをじっこうする

では、プログラムをじっこうしてみましょう。

プログラムの実行(じっこう)とは、くみたてたブロックのじゅんばん合わせて、’’じどうそうじゅう''することです。

「プログラムを、はしらせる」ということもあります。

この場合は、「10歩動かす」を「ずっと」くりかえします。

プログラムをじっこうするには、「ずっと」ブロックをクリックします。

program-run.png

すると、ネコが10歩ずつうごいて、それをずっとくりかえすので

はしにぶつかって、とまります。

そうしたら、ネコをドラッグして、まんなかにもどしてみましょう。

すると、また10歩ずつうごいて、それをずっとくりかえして、はしにぶつかって、とまります。

プログラムをとめるには、もういちど「ずっと」ブロックをクリックします。

4.プログラムをかいりょうしよう

これで、ものすごくかんたんなプログラムができました。

でも、ここからがプログラムのほんばんです。

つくったプログラムは、どんどんかいりょうしていきましょう。

そのために、いろいろなブロックをためしてみましょう。

ハタをクリックして、プログラムをじっこう

プログラムをじっこうするとき、

いちいちブロックをクリックするのはめんどうです。

クリックするばしょによっては、うまくじっこうできないこともあります。

そこで、べつのほうほうで、プログラムをじっこうできるようにしましょう。

スクラッチでは、ネコのうえにある、ハタをクリックしてプログラムをじっこうできます。

program-flag1.png

そのためには、「ハタがクリックされたとき」ブロックをつかいます。

ここでは、ハタとかいていますが、じっさいはハタのマークがひょうじされます。

  1. ブロックのうえにある「イベント」(ちゃいろ)をクリック
  2. 「ハタがクリックされたとき」ブロックを、「ずっと」ブロックのうえにはめる。
program-flag.png

できたら、じっさいにハタをクリックして、プログラムをうごかしてみましょう。

ネコをかいてんさせる

つぎは、ネコをかいてんさせます。

かいてんさせるには、「動き」(あおいろ)にある「15度回す」ブロックを使います。

  1. ブロックのうえにある「動き」(あおいろ)をクリック
  2. 「15度回す」ブロックを、「10歩動かす」ブロックのしたにはめる。
program-kaiten2.png

これで、できました。

できたら、プログラムをうごかしてみましょう。

program-kaiten3.png

ちなみに、この「動き」(あおいろ)には、さいしょにつかった

「10歩動かす」ブロックもありますね。

ブロックのなかのかずをかえる

つぎは、ブロックのなかにある、かずをかえてみましょう。

たとえば「「10歩動かす」ブロックには、10というかずがあります。

「15度回す」ブロックには、15というかずがあります。

このかずをかえてみるのです。

  1. プログラムのなかにある、「10歩動かす」ブロックの10というかずをクリック
  2. キーボードの「BackSpace」キーをおすと、10がきえる
  3. キーボードで30とにゅうりょく

これで、「30歩動かす」ブロックとなりました。

program-kaiten4s.png

プログラムをじっこうすると、どうなるでしょう。

ネコが、おおきくマルをえがくように、うごくはずです。

もっといろいろやってみよう

これで、スクラッチのはじめのいっぽは、ひとくぎりです。

もう、いろいろとじぶんでしらべたり、じっけんしたり、できるでしょう。

ぜひ、じぶんのやりたいことにちょうせんして、めのまえのコンピュータをおもちゃにしてみましょう。

たとえば、こんなテーマにちょうせんするのも、いいかもしれません。

  • いろいろなうごきにちょうせんする(ネコをギザギザにうごかす、しかくくうごかす)
  • ほかにどんなブロックがあるかしらべて、どんなはたらきがあるかじっけんしてみる
  • まわりのともだちが、どんなふうにスクラッチであそんでいるか、のぞいてみる

もっと、いろいろしらべたい

さんこう


  トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2016-01-04 (月) 17:13:15 (3169d)