WindowsユーザーのためのEmacs入門(xyzzyによる)に戻る

ヒント

  • 操作の中心はマウスではなく、キーボードショートカット
  • Cキーは、Ctrlキー(を押しながら)
    • 「C+x」は、Ctrlキーを押しながら「x」を押す
  • Mキーは、Altキー(を押しながら)。または、Escキー(を押してから)
    • 「M-x」は、Altキーを押しながら「x」を押すか、Escキーを押してから「x」を押す
    • 「Esc-x」は、Escキーを押してから「x」を押す
  • 複数のショートカットを組み合わせて使う場合は、画面下部の行に途中経過を表示
  • この画面下部の行をエコーエリアとかミニバッファと呼ぶ(ことがある)
  • Xyzzyは、チュートリアルの記述と一部動作が異なる

起動

  • スタートメニューから呼び出したり、ショートカットアイコンをダブルクリックしたり。
  • ただし、デフォルトで開かれたウィンドウは、まっさらなテキスト編集領域ではない。
    • Meadowなどでは、これをそのままで保存できない。
    • テキストを作成し始める前に、テキストファイル名を指定する。

ファイル

  • ファイルを開くまたは新規作成 「C+x」-「C+f」-(ファイル名)
    • 新規作成する場合も、最初にファイル名を指定する。(Xyzzyは不要)
  • 上書き保存する「C+x」-「C+s」
  • 指定したバッファを保存 「C+x」-「s」-(ファイル名)
ミニバッファでは、上下矢印キーで履歴を表示する。
ファイル名(あるいはウィンドウ名とかバッファ名)は、一番下のモードラインに表示されている。

終了

  • 「C+x」-「C+c」

ウィンドウとバッファ

  • バッファをひとつにする 「C+x」-「1」
  • 次のバッファに切り替える 「C+x」-「o」
  • バッファを指定して切り替える 「C+x」-「C+f」-(ファイル名)
    • つまり、ファイルを開くのと同じ
    • あるいは、「C+x」-「b」-(バッファ名)
  • 開いているバッファの一覧を表示 「C+x」-「C+b」 Buffer
Emacsは、テキストファイルなどをバッファという単位で記憶している。
バッファは、ウィンドウの中に複数に区切って表示できる。
でも、最初は1つだけ。

キャンセル

  • アンドゥ 「C+x u」または「C+_」(つまり、Ctrl+Shift+(バックスラッシュ)) Xyzzyは、C+\
    • ツールバーのアンドゥボタンも使える(なんて分かりやすい)。
    • 前置引数も使える
    • 再入できないモノも元に戻せる。
    • Xyzzyは、C+_でやり直し
  • 操作のキャンセル「C+g」
  • 使用不可コマンド 確認行が表示されたら「スペース」or「n」

移動

  • ページ
    • 次ページ 「C+v」
    • 前ページ 「M-v」
  • 文字
    • 次の文字 「C+f」 Foward
    • 前の文字 「C+b」 Back
  • 単語
    • 次の単語 「M-f」 Foward
    • 前の単語 「M-b」 Back
    • 次の行 「C+n」 Next
    • 前の行 「C+p」 Prev
    • 行頭 「C+a」 Ahead
    • 行末 「C+e」 End
  • 段落
    • 文頭 「M-a」 Ahead (Xyzzyは「M-{」 つまり、ESC-Shift-})
    • 文末 「M-e」 End (Xyzzyは「M-}」 つまり、ESC-Shift-{)
  • ファイル
    • 先頭 「M-<」(つまり「Alt+Shift+,」)
    • 末尾 「M->」(つまり「Alt+Shift+.」)
「PgUp」や「PgDn」、矢印キーも使用可。スクロールバーやマウスホイールも有り。
でもホームポジションから遠い。

挿入

普通のテキストエディタと同様。
前置引数が使えます("そのほか"を参照のこと)。

削除

  • 文字
    • カーソル前の文字を 削除(delete) 「Backspace」
    • カーソル位置の文字を 削除(delete) 「C+d」または「Delete」 Delete
  • 単語
    • カーソル前の単語を 消去(kill) 「M-Backspace」
    • カーソル位置の単語を 消去(kill) 「M-d」
    • カーソル位置から行末までを 消去(kill) 「C+k」 Kill
  • 段落
    • カーソル位置から段落末までを 消去(kill) 「M-k」 Kill (Xyzzyは動作せず)
  • 範囲を指定して削除
    • マウスでドラッグして、「Delete」
    • 範囲の先頭で「C+@」あるいは「C+(Spc)」、範囲の末尾で「C+w」
消去(kill)と削除(delete)の違いに注意。
消去(kill)したものは再挿入できる。これを再入(ヤンク:Yanking)と呼ぶ。
削除したものは、再挿入できない(アンドゥで戻るけど)。

再入(ヤンク?)

  • 最後に消去(kill)したモノを再挿入 「C+y」
  • 以前に消去(kill)したモノを再挿入 「C+y」-「M-y」
  • 前置引数で「M-y」の記録を移動できる
    • 例:「C+y」-「M-y」-「M-y」-「M-y」-「C+u」-「3」-「M-y」最後を3つとばす
    • 例:「C+y」-「M-y」-「M-y」-「M-y」-「C+u」-「-2」-「M-y」最後から2つさかのぼる

コマンドの拡張

  • 「C+x」-「(コマンドキー)」
    • 例:「C+x」-「C+f」-(ファイル名)
  • 「M-x」-「(コマンド名)」
    • 例:「M-x」-「replace-string」-(検索語)-(置換語)
    • このとき、ミニバッファにカーソルが移動する
  • ミニバッファから抜け出す 「Esc」「Esc」

そのほか

  • ヘルプ 「C+h」 (Xyzzyは動作せず 「ヘルプ」-「キー割り当て一覧」を参照)
  • 画面の書き直し 「C+l」 (カーソル位置が画面中央に来る)
  • 数値入力 「C+u」-「(数値)」または「M-(数値)」「Esc-(数値)」が便利
    • 前置引数、つまりこの後の操作を複数回繰り返す
    • 例:「C+u」-「3」-「C+n」3行次へ移動する
    • 例:「C+u」-「3」-「C+b」3文字前へ移動する
    • 例:「C+u」-「3」-「*」***を入力

  トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2015-03-09 (月) 19:14:09 (3327d)