Githubによる、オープンソースライセンスの選び方

hub on wheels start

「オープンソースライセンスは、分かりにくい。」
まだまだ、このように感じているソフトウェア開発者が多いようです。
たしかに、オープンソースライセンスをお手軽に解説した記事は、かなり人気があります。

ソースコード共有サービスとして人気のGithubの利用者にとっても、これは例外ではないようです。

Githubでは、オープンソースプロジェクトには、無償でレポジトリを提供していますが、「GitHub 上で公開されているソースコードの半分はライセンス的に問題あり」と指摘されていました。公開リポジトリの多くに、ライセンス文が設定されていなかったのです。ライセンスが設定されていないソースコードは、著作権者の明示的な許可が得られていないので、自由に複製・配布・改変できません。

そこで、ここでは、2013年7月にGithubが設置したライセンス選択サイト「Choosing an OSS license doesn’t need to be scary」(OSSのライセンス選択は、怖くない。以下、同サイト)について解説します。

Githubは使ってないけど、オープンソースライセンスの概略を知りたい人にも、役立つかも知れません。

とりあえず、オススメの3つ

同サイトでは、はじめに、「あなたの状況に、いちばんよく当てはまるのは、次のうちどれですか?」とたずねています。そこで、次の3つの中から、自分のシチュエーションにぴったりなパターンを選びます。

  • 単純で寛容な条件にしたい(I want it simple and permissive.)
  • 特許のことを心配している(I’m concerned about patents.)
  • 改善の共有に配慮したい(I care about sharing improvements.)
    • license_best3

      たくさんの選択肢があると、人間は不自由を感じてしまうと言われています。たしかに、せいぜい3つくらいから選ぶのが、ちょうどいいですよね。

      同サイトでは、この3つのパターンについて、手ごろなオープンソースライセンスと代表的な適用例を下記のように紹介しています。