ほんとうに手書きと同じスピードになったのか!?

さて、本書の目的は、
キーボードをそこそこのスピードで入力できるようになろう、
と言うモノです。

ここまで詳細に解説してきたように、
日本語の入力方法には、全部の指を使ってやる以前に
色々の知識が必要です。

もちろん、第2章だけでもクリアすれば、入力できるようになります。
キーボードの発展の歴史を知らなくても構いませんし、
テキストの構造を知らなくても、
文字の折り返しはイメージできるでしょう。
第2章を覚えられなくても、カンニングすれば良いと思います。

こういった裏側の仕組みを知っていれば
パソコンが何故こんなふうになっているか
ちょっと想像がつくようになって
覚えやすくなると思います。

ここまでお付き合いくださった皆さんは
すでに色んなコトを知ってるわけで
あとは、本当に一本指だけで、
そこそこのスピードになっていれば成功です。

そこで、これを実験をしてみましょう。
まずは、手頃なメモ帳に「日本語」と書いてみてください。

これは、本書の冒頭で取り上げだ例ですね。
やっぱり、けっこう時間がかかると思います。
では、キーボードで入力する場合は如何でしょう。

ここに”日本語”と入力 >

 

手書きの方が、まだるっこしいっ!
そう感じたら、もうあなたは
キーボードの方が得意なのです。

あんまり違いがわからない?
なら、もう少し長い文章でやってみましょう。
時計を用意して、どちらも時間を計ってみましょう。

例文は、こちら。

吾輩は猫である。
名前はまだ無い。
どこで生れたかとんと見当がつかぬ。

まずは、時間を計りながら、手書きしてみましょう。
それから、キーボードでも入力してみてください。

ここに文章を入力

さて、結果はどうなりましたか?

私の場合、手書きでは30秒ほどかかりました。
せめて、どちらも同じくらいのスピードになっていれば
効果があったと言えるでしょう。

さて「もっと早くなりたい」と言う人は
キーボードを見ないで入力する「タッチタイプ」を練習しましょう。
これは、もう少し練習しないと身に付きません。
でも、その前に、もう少し日本語入力について解説しておきましょう。

どうやったら、もっと早くなるのか!?

どうやったら早くなるのか!?
答えは簡単です、練習するコト。
それも効率よく練習するコトです。

まず、Part3に書いたような、
最低限必要なコトをちゃんと覚えましょう。
覚えられなければ、カンニングできるようにしておきましょう。
あとは、ほんのちょっとだけ上手に練習すれば良いのです。

また、以前、多くの方に、アンケートにご協力頂いたおかげで
色んなコトがわかってきました。

インターネットをやっている人は
そこそこのスピードで入力できるようですネ。
キーボードを見ないで打つ「タッチタイプ」の方も、
思ったよりたくさんいました。
でも、我流で身につけちゃった人も結構います。
無理にタッチタイプを覚えなくても、
なんとかなるってコトでしょう。

これは、アンケートで分かったコトのひとつですが
他の人が書いた文章を写す場合は
スピードが結構遅くなります。

タッチタイプができる人でも、
「我が輩は猫である」を入力する場合は
ちょっと時間がかかりました。
「普段使わない言葉遣いだから、打ちにくかった」
と多くの方が言っています。

日本語変換は、普段使う言葉が簡単に変換されます。
だから”我が輩は”なんて古い言葉は、一発で変換されないんですネ。
でも、2回目からはスピードが上がります。
日本語変換がその候補を記憶したおかげで
すぐに変換されるようになったのです。

また、自分の頭の中にある文章は、
それだけでスピードが早くなります。
例文を見てから、文章を入力して、それから画面で確認すると
あっちを見てこっちを見てと、それだけ遅くなりますよね。

まだるっこしッ!

でも2回目以降は例文を覚えてしまうので
見なくても入力できるようになって、
さらにスピードが上がります。

普段、メールを書いたりワープロを使う場合は
自分の考えを文章にしますよね。
キーボード入力の練習みたいに、
ただ例文を入力するなんてコトはありません。
自分の頭の中の文章を使えばいいのです。
練習が面倒でも、それほど気にすコトはありません。

でも、やっぱり効率よく練習したいですよネ。
そこで、私のお薦めの方法は、こんな練習です。

・自分が得意なカラオケの歌詞を入力する

つまり、歌うつもりでキーボードを練習するのです。
これなら、例文を見なくても入力できます。
もちろん、歌と同じスピードでなくても全然構いません。
同じ歌を2・3回入力すると、さらに効果的です。

 

ほかにも、こんな練習方法がお勧めです。

・掲示板に挑戦する
・たくさんメールを書く、必ず返事を出す
・毎日30分、一週間だけ練習する

とにかく、ヘタクソでも良いから実践するコトです。

あとは、ほんのちょっとだけ
毎日30分1週間だけ練習してみてください。
タッチタイプに比べれば
ずっと少ない時間で済むでしょう。

それに、この時期を乗り切れば
インターネットの面白さがわかって
さらにコミュニケーションしたくなると思いますよ。

そして、さらに早くなりたいなら
日本語変換を使いこなすコトです。
タッチタイプを覚えるのは、それからで十分です。

日本語入力を改善しよう。

日本語の文章を入力するには
次のように3つステップがあります。
これは、日本語入力を覚えるポイントと同じです。

日本語入力の3つのステップ

普通は、このうちの入力方式だけ改善しようとします。
全部の指を使うタッチタイプとか。
ローマ字入力の代わりに、カナ文字を入力してみようとか。
キーボードの配列そのものを効率良くしよう
という提案もたくさんあります。
極端な例では、手書き入力や音声入力のように
キーボードを使わない方式もあります。

でも、これらの方式は、どれもあまり普及していません。
アンケートの結果からわかるように
インターネットを利用している多くの人は
現在のキーボードに不自由を感じてないからです。
「タッチタイプを身につけて、もっとバリバリ打ちたい!」
と向上心あふれる人もいますが
そうでなくても、メールを打つのに別にイラついたりしません。
我流で打っても、手書きと同じか、それより早くなっているのです。
イラつく人は、ローマ字の組み合わせや
変換や間違いの修正方式をちゃんと覚えてないのでしょう。

もう一度、日本語入力の3つのステップをよく見てください。
この中で、人間が一番を手をかけないのはどこでしょう。

そうです、日本語に変換する部分です。
他の部分は、人間が操作しているので
改善するには人間が頑張らなくちゃなりません。
でも「変換」は、コンピュータがんばっているのです。

ですから、ココには
技術的にいくらでも改善の余地があります。
人間は、あまり頑張る必要がありません。

日本語変換の機能を上手に利用すれば、
全体のスピードもアップします。
例えば、入力ミスを自動的に
日本語変換が修正してくれたら如何でしょう。
修正のステップもずっと楽になるでしょう。

実は、現在の日本語変換は、
このような賢い動作をしています。
これを120%使いこなせば、
日本語入力はもっと楽になりますよネ。

日本語変換ソフトを使いこなそう。

普段は何気なく使っていますが
日本語変換は、実にたくさんの機能を持っています。
これを上手に活用すれば、
文章の入力はもっと効率よくなります。

日本語変換は、独立したソフトウェアです。
そのために、メールソフトでもワープロでも表計算ソフトでも
同じ方法で日本語が入力できるのです。
(ちなみにこのソフトは、「IME」と呼ばれています。)

第2章で、ひらがなを入力し始めるときに
[半角/全角]キーで日本語変換をオン/オフしました。
古いパソコンでは、[ALT]+[半角/全角]になります。
これが、日本語変換ソフトを起動する操作だったのです。

日本語変換をオンにすると、画面右下の鉛筆マークが変化しますよネ。
これが、日本語変換ソフトの状態を表しています。
そして、日本語変換の色々な機能は、
このマークから呼び出します。

kb2_208

ちょっと難しいトコロなんですが
このあたりの様子は、Windowsの種類によって違ってきます。
また細かな手順も、使っている日本語変換の種類によって
さらに違ってきます。

Windowsに、95・98・Me・2000・Xpといくつかの種類があるように
日本語変換にも種類があるのです。
例えば、Windows98には「MS-IME98」という日本語変換が
標準で組み込まれています。
マイクロソフト(MS)の作った日本語変換ソフト(IME)の
1998年版なので、「MS-IME98」という訳です。

一方、WindowsXPの場合は「MS-IME2002」です。
マイクロソフトのOfficeというソフトを組み込むと
この種類がさらに変わってきます。
あー、ややこしい。

日本語変換(MS-IME)の種類

これらのソフトを利用すると、
日本語変換の最新版が自動的に組み込まれます。
そのために、使っているソフトやパソコンによって
日本語変換の種類が違ってくるのです。

とは言え、日本語に変換したり修正したりという
キーボード入力の基本操作は、どの日本語変換でも同じです。
だから、今まで解説してきた操作は
同じように利用できます。

日本語変換のツールバーを呼び出そう。

では、日本語変換ソフトのツールバーを呼び出してみましょう。
日本語変換の多くの機能は、ここから呼び出します。

これが日本語変換ツールバー
色んな機能を呼び出します

 

この操作は、Winodwsの種類によって少し違っています。
Windows95/98とMeは、クリックするマークが違うだけで
操作はまったく同じですね。
まず、Windows95/98について説明します。

[Windows95/98の場合]

①画面右下にある”鉛筆”マークをクリック
②メニューが表示されたら[ツールバーを表示]を選択


続いてWindowsMeの場合、鉛筆マークが表示されないので
次のように操作します。

[WindowsMeの場合]

①画面右下にある次のマークをクリック

②メニューが表示されたら[ツールバーを表示]を選択

さらに、WindowsXPの場合です。

[WindowsXPの場合]

①画面下のタスクバーで、何もないところを右クリック
②メニューが表示されたら、[ツールバー]→[言語バー]を選択

これだけです。
これで、画面上に日本語変換ツールバーが表示されました。
各ボタンをクリックすると、日本語変換の機能を呼び出せます。

ツールバーには、こんな機能があります

単語を登録しよう。

では、日本語変換のツールバーの機能を見ていきましょう。
まずは、単語登録を紹介します。
これは、日本語変換に新しい言葉を覚えさせる機能です。
シンプルな機能ですが、使いこなすととっても便利です。

このボタンを使います

文章を入力していると
欲しい漢字が一発で出てこないコトがありますよネ。
変換候補の中に入っていれば良いのですが
いくつかの漢字を組み合わせないと出てこない場合もあります。
専門用語や固有名詞・略号に、こんなコトがよく起こります。

こんな例を試してみましょう。
大学の落語研究会を”落研”(おちけん)って言います。
でも、「おちけん」を変換しても、”落研”は出てきません。
いちいち”落語研究”と入力して、余分な文字を消さなきゃならないのです。

そこで、「おちけん」と読みを入力したら
“落研”と変換させるのが、単語登録です。

登録の手順は、こんなふうになります。
あらかじめ、日本語変換のツールバーを呼び出しておきます。

①<単語/用例登録>ボタンをクリックする
②「単語/用例登録」ダイアログボックスが表示されたら
次のように入力する

“読み” おちけん
“語句” 落研

③<登録>ボタンをクリックする

読みと語句を登録する

これで、登録は完了です。
最初に一回だけ、正しい文字を入力する必要がありますが、
この時は、どんな組み合わせで入力しても構いません。
「落語研究」と入力して、”語”と”究”を削除すれば大丈夫です。

ダイアログボックスの”品詞”のトコロは、”名詞”を選んでおけば
問題ありません。

このように単語登録は、
読みが難しい漢字を登録しておくのが基本です。
でも、さらに便利な使い方もあります。
例えば、仕事の文章を書くときには、自分の会社名や部署名、
それに扱っている商品名が頻繁に登場しますよね。
これを登録しておけば良いのです。

「placebo」 → (株)Placebo 総務部

この時、もっと短い読み仮名で登録しておくと
入力する文字が少なくて済みます。
“落研”も「おち」という読みで登録するのです。
これで入力するキーが半分になります。

「おち」 → 落研

さらに、メールアドレスなども単語登録しておくと便利です。
オンラインショッピングで、メールアドレスを入力するコトが
よくありますよね。
たいていの場合、間違いがないようにと2回入力させられます。
メールアドレスは長ったらしいので、確かによく間違えるんですけど、
そんな時のために、
あらかじめ単語登録してけば良いのです。

「かとう」

kato@xxx.s0-net.or.jp

こんな感じで登録しておけば、
長ったらしいメールアドレスを入力しなくて済みます。
それに入力間違いもなくなります。

ちょっと面倒な入力があったら
すぐに単語登録しちゃいましょう。
ただし、覚えにくい読みで登録すると
肝心なときに変換されませんから、
ごく普通の読みにするのがポイントです。

いつでもカンニングできるようにメモっておくのも良いでしょう。

読めない漢字を探そう。

文章を書いていると、難しい漢字に出会うコトがあります。
漢字はわかるんだけど、読み仮名がわからない。
読み方がわからないので入力できない。
他の人の書いた原稿を入力しようとすると、こんなコトが起こります。
名前や住所に使われている漢字を出そうとすると、
正しい文字が見つからなかったり。

難しい漢字を入力するのに、
いちいち漢和辞典をひっぱり出すのは大変ですよね。
そこで、日本語変換を使って、漢字を探してみましょう。

これには、次の4つの方法があります。

・手書きで探す
・総画数で探す
・部首で探す
・文字一覧で探す

どの方法も、日本語変換ツールバーでIMEパッドを呼び出します。

IMEパッドを呼び出して漢字を探す

IMEパッドは、基本的に次のように使います。
文章を入力してる時を思い浮かべてください。
その漢字を入力したい位置には、カーソルがありますよね。
IMEパッドで、目的の漢字をクリックすると
カーソルの位置に入力されるのです。

簡単そうでしょ。
あとは、目的の漢字を見つけるだけ。

手書きで探す

手書きの漢字を見つけだしてくれる

手書き検索では、左の枠に漢字を手書きすると、
その文字をパソコンが判読して、よく似た漢字を呼び出してくれます。
描くのは、一部だけでも大丈夫です。
部首だけ書いても、かなりしぼり込めます。
これなら、すぐに見つかりますよね。

この機能を使えば、全ての文章を手書き入力できます。
「これならキーボードなんか使わなくて良い」と
考える人もいるでしょう。
でも、相当面倒なことになると思います。
文字の修正では、やっぱり特殊な操作を覚えなくちゃなりません。
それに、今までよりスピードが速くなる訳でもありません。
あくまで、漢字を探すための機能と考えましょう。

総画数で探す

漢和辞典の要領で、総画数から漢字を見つけます。
まず、IMEパッドの左上のボタンをクリックして、
「総画数」に切り替えましょう。

画数を選ぶと、該当する漢字が一覧表示されるので
そこから、該当する漢字をクリックします。

 

部首で探す

同じく漢和辞典の要領で、部首から漢字を見つけます。
IMEパッドの左上のボタンをクリックして、
「部首」に切り替えましょう。

まず、部首の画数を選択します。
部首を選ぶと、該当する漢字がリストアップされるので
そこから、該当する漢字をクリックします。

文字一覧で探す

文字一覧は、記号を探すのに便利です。
「記号」「ギリシャ文字」「単位記号」と分類されています。
該当する文字が見つかったら、それをクリックします。

とはいえ、自分で書く文章の場合は、
自分の言語能力の範囲内で書こうとするので、
あまりこういうコトは起きません。

また、名前などで使われる文字には
パソコンに入っていない文字もあります。
役所で戸籍をコンピュータに登録する場合に
大問題になるのですが、とってもややこしくて、
ここでは解説しきれません。
「文字コード」問題と呼ばれています。
興味のある方は、インターネットで調べてみてください。

やっぱりタッチタイピングしたい。

日本語変換ソフトを上手に使えば、
文章の入力はもっと早くなる。
これを丁寧に説明してきました。

でも、やっぱり全部の指を使って、入力するのも魅力的ですよね。

このように全部の指を使って、キーボード入力する方法を
タッチタイプとかタッチタイピングとかブラインドタッチといいます。

一本指に馴れてきても、手書きと同じくらいのスピードにしかなりませんし、
全部の指を使うタッチタイプなら、もっと早くなるかも知れません。
そこで、タッチタイプの勉強方法について簡単に紹介しましょう。

もう一度だけ言っておきますが、タッチタイプで早くなるのは
日本語入力という作業のうち、キーボードを押す部分だけです。
ローマ字を覚えてない人、変換や修正に時間がかかる人、
こんな人は面倒なだけで効果がありません。
それなら、単純に文章の入力を練習するのがお薦めです。
(これだって、メールやチャットをちょっとやれば、すぐに早くなります)

さて、タッチタイプは、両手の全部の指を使って入力します。
そして、キーボードの配置を身体で覚えてしまうので
いちいちキーボードを見ない分だけ、入力が早くなります。

タッチタイプは、次のように両手をいつも同じ位置に置きます。

右手の人差し指を「J」に
左手の人差し指を「F」に

この位置が、指の定位置です。
ここからスタートして、同じ指がいつも同じキーを押すようにします。
図を見た方が、分かりやすいですね。

次の2つのルールを、身体で覚えてしまうのです。

これが、タッチタイプの2つのルール

キーボードには、この「J」と「F」に、
ポッチがついているのが分かりますか。
いつもここを触っているコトを、指で確認できるようになっているのです。

ここに指をおくと、「A」を押すには、左手の小指を使うことになります。
右の小指は、「;」(セミコロン)です。
(親指は、スペースや変換キーの担当です)

昔は、タイプライタを買うと、タッチタイプの簡単な教則本がついていました。
最初の練習は、こんなふうです。

fff jjj fff jjj

これを入力して、キーボードを覚えるのです。
この時、キーボードは見ません。画面だけを見るようにします。
簡単ですよね。
そして、次はこんなふうです。

fjfjfj
fdfdfd jkjkjk
fdsfds jkljkl
aaaa ;;;;

だんだん難しくなってきました。
特に、小指!!
これが思うように動きません。
そうは言っても、毎日30分くらいやれば、2・3日で動くようになります。
それにしても練習が単調ですね。
そんな人には、キーボードの練習ソフトや練習サイトが
たくさんありますからそれを使うと良いでしょう。

また、この先の練習方法も、いくつかのサイトで紹介されています。

タッチタイプの練習サイト
e-typeing
http://www.e-typing.ne.jp/

私がタッチタイプを覚えたのは、会社勤めをしていた時です。
長いこと、我流で打っていたのですが
たまたまTypeQuickという練習ソフトが手に入ったので、
それで練習しました。

会社のパソコンに、このソフトを入れておいて
毎日15分ー30分くらい、残業の合間に練習しました。
ちょうど一週間くらいで、打てるようになりました。

パソコン教室のインストラクターの仕事をしてたときは
授業の前に、練習するようにしてもらいました。
週に1度、15分くらい練習すると、2-3ヶ月で何とか形になるようです。

とはいえ、練習の一番のポイントは、
「小指が動くようになるか」「地道に練習できるか」だと思います。
やっぱりゲーム感覚の練習ソフトや、競争相手がいる練習サイトが良いかもしれません。
そして上達のコツは「早く打つより、正確に打とうとするコト」だそうです。