ローマ字入力の基本 – か行~わ行

では、「Part4. ローマ字を覚えよう」の始まりです。

ローマ字は英数字(ABCDEF)の組み合わせで日本語を表す方法です。
英数字の組み合わせが、それぞれのひらがなに対応しています。

A → あ
KA → か

この組み合わせには簡単なルールがあるので
それがわかっちゃえば、ローマ字はそんなに難しくありません。

ローマ字は、1~3コの英数字を使ってひらがなを表します。
使うローマ字の数によって、表現するひらがなが分かれているのです。

最初に、英数字を1コだけ使うローマ字を見てみましょう。
これは簡単ですネ。
すでに紹介している”AIUEO”が、英数字1コで表されるローマ字です。
場所も覚えてしまったので、すぐに入力できるでしょう。

続いて、2コの英数字を使うローマ字です。
ほとんどのローマ字は、この組み合わせになっています。
このとき、2コ目の英数字は、必ず”AIUEO”になりますす。
例えば、”かきくけこ”をローマ字で表すと
Kと、”AIUEO”をそれぞれ組み合わせるコトになります。

K + A
= か (KA)
I
= き (KI)
U
= く (KU)
E
= け (KE)
O
= こ (KO)

これは、ローマ字のカンニング表を思い浮かべるとわかりやすいでしょう。
“かきくけこ”の行(か行)をローマ字で表すときには
KとAIUEOを組み合わせます。
さ行の場合は、SとAIUEOです。
か~わ行の英数字を覚えてしまえば、
ひらがなの50音はすべて入力できてしまいます。
ローマ字カンニング表を見れば一目瞭然ですね。
キーボードも、たった9コを覚えるだけです。
この9コも、近くにかたまっているので
かなり覚えやすいと思いますよ。

ある程度ローマ字がわかってるという人は
いきなりローマ字カンニング表を見ても良いでしょう。
苦手なローマ字を見つけて、いつでもカンニングできるようにしておけば
それだけで日本語入力が効率よくなるはずです。

この9コとAIUEOで、大半のローマ字が
入力できるんだね。

ローマ字入力の練習 – あいうえお~たちつてと

どんな技術も、理論だけでは身に付きません。
やっぱり練習が必要です。
ここでは、色んなローマ字を練習します。
ローマ字の組み合わせと、キーの位置を同時に覚えてしまいましょう。

最初は”あいうえお”からスタートして、”たちつてと”まで。
順番にローマ字が増えていくので、
自然と身体で覚えられると思いますヨ。
声に出しながら、唄うように入力していっても良いかも知れません。

練習問題は、全部で50問あります。
ちょっと多いかも知れませんが、
キーは、”K・S・T”の3コと”AIUEO”との5コしか使いません。
ほんのこれだけで、こんなに沢山の言葉を入力できるんです。

練習方法

1.あらかじめ日本語変換をオンにしておく
2.問題の右にある”入力するトコロ”をクリック
3.カーソルが表示されたら、ローマ字を入力
4.自動的にひらがなになるので、確定の[Enter]を押す
5.次の問題に進む

練習問題

No 問題 入力するトコロ ローマ字 漢字
1 あい AI
2 あう AU 会う
3 いえ IE
4 おい OI 老い
5 おおい OOI 多い
>6 おおえ OOE 大江
7 あか AKA
8 あき AKI
9 いか IKA イカ
10 くい KUI
11 えき EKI
12 いけ IKE
13 きく KIKU
14 こえ KOE
15 えかき EKAKI 絵描き
16 さい SAI サイ
17 さけ SAKE
18 かさ KASA カサ
19 しお SIO
20 くさ KUSA
21 くし KUSI
22 すし SUSI 寿司
23 すいか SUIKA スイカ
24 しかい SIKAI 司会
25 あせ ASE
26 せき SEKI セキ
27 せかい SEKAI 世界
28 うそ USO ウソ
29 そうこ SOUKO 倉庫
30 そうさ SOUSA 捜査
31 しきさい SIKISAI 色彩
32 たい TAI
33 たこ TAKO タコ
34 つき TUKI
35 てき TEKI
36 こたえ KOTAE 答え
37 てさき TESAKI 手先
38 あしさき ASISAKI 足先
38 あしあと ASIATO 足跡
40 あつあつ ATUATU 熱々
41 ちかてつ TIKATETU 地下鉄
42 きたかた KITAKATA 喜多方
43 かきかた KAKIKATA 書き方
44 たきたて TAKITATE 炊きたて
45 かたたたき KATATATAKI 肩たたき
46 あたたかさ ATATAKASA 暖かさ
47 あいうえお AIUEO
48 かきくけこ KAKIKUKEKO
49 さしすせそ SASISUSESO
50 たちつてと TATITUTETO


このボタンを押すと、入力した内容をすべて消します。
もう一度、はじめから練習したい時に押しましょう。

ローマ字入力の練習 – なにぬねの~わをん

50音の前半が終わったので
いっきに後半を片づけてしまいましょう。
次の6コのキーを覚えれば、50音は完了です。

ちなみに、 “ん”は”NN”と入力すると表示されます。

ん ← NN

これも簡単でしょ。

練習問題は、ちょっと多くて61問あります。
ローマ字のカンニングペーパーは、コチラ

練習方法

1.あらかじめ日本語変換をオンにしておく
2.問題の右にある”入力するトコロ”をクリック
3.カーソルが表示されたら、ローマ字を入力
4.自動的にひらがなになるので、確定の[Enter]を押す
5.次の問題に進む

練習問題

No 問題 入力するトコロ ローマ字 漢字
1 あいうえお AIUEO
2 かきくけこ KAKIKUKEKO
3 さしすせそ SASISUSESO
4 たちつてと TATITUTETO
5 なえ NAE
6 かに KANI カニ
7 ぬし NUSI
8 ねこ NEKO
9 のうなし NOUNASI 能なし
10 ねくたい NEKUTAI ネクタイ
11 にのあし NINOASI 二の足
12 たねあかし TANEAKASI 種明かし
13 はけ HAKE 刷毛
14 ひかえ HIKAE 控え
15 あさひ ASAHI 朝日
16 ふつう HUTUU 普通
17 ほへい HOHEI 歩兵
18 ほうふ HOUHU 豊富
19 へそのお HESONOO ヘソの緒
20 ほちきす HOTIKISU ホチキス
21 ひきかえす HIKIKAESU 引き返す
22 ほうていしき HOUTEISIKI 方程式
23 まき MAKI
24 みき MIKI
25 みため MITAME 見た目
26 むすめ MUSUME
27 もくめ MOKUME 木目
28 かまめし KAMAMESI 釜飯
29 しまうま SIMAUMA シマウマ
30 たまむし TAMAMUSI 玉虫
31 ひめます HIMEMASU ヒメマス
32 のみもの NOMIMONO 飲み物
33 こや KOYA 小屋
34 ゆか YUKA
35 よなき YONAKI 夜泣き
36 やおや YAOYA 八百屋
37 よやく YOYAKU 予約
38 よゆう YOYUU 余裕
39 ゆみや YUMIYA 弓矢
40 やくよけ YAKUYOKE 厄除け
41 ゆめもよう YUMEMOYOU 夢模様
42 とら TORA
43 くり KURI
44 るす RUSU 留守
45 れきし REKISI 歴史
46 ろかた ROKATA 路肩
47 あられ ARARE アラレ
48 らいふる RAIFURU ライフル
49 そらいろ SORAIRO 空色
50 りさいくる RISAIKURU リサイクル
51 おわり OWARI 終わり
52 わるもの WARUMONO 悪者
53 うたをうたう UTAWOUTAU 歌を唄う
54 みかん MIKANN 蜜柑
55 わんこ WANNKO ワンコ
56 なにぬねの NANINUNENO
57 はひふへほ HAHIHUHEHO
58 まみむめも MAMIMUMEMO
59 やゆよ YAYUYO
60 らりるれろ RARIRURERO
61 わをん WAWONN


このボタンを押すと、入力した内容をすべて消します
もう一度、はじめから練習したい時に押しましょう

ローマ字入力の練習 – がぎぐげご~ぱぴぷぺぽ

50音の次は、濁音と半濁音です。
“がぎぐげご”とか”ぱぴぷぺぽ”といった文字ですネ。
これを身につければ、入力できる文章が一気に増えます。
次の5コのキーを覚えてしまいましょう。
これで、必要なキーはほとんど覚えたコトになります。

練習問題は、50問あります。
ローマ字のカンニング表にも目を通しておきましょう。

“じ( ZI )”と”ぢ( DI )”
“ず( ZU)”と”づ( DU )”
といった違いに注意しましょう。
普段文章を書くときにも、間違いやすいんですけどネ。

今回は、 “ん ← NN “もいっぱい出てきます。
“原因(げんいん)”なんて、一瞬どう打てばいいのか
分からなくなるかも知れませんが、
“GE・NN・I・NN”と順番に打てば大丈夫。

練習方法

1.あらかじめ日本語変換をオンにしておく
2.問題の右にある”入力するトコロ”をクリック
3.カーソルが表示されたら、ローマ字を入力
4.自動的にひらがなになるので、確定の[Enter]を押す
5.次の問題に進む

練習問題

No 問題 入力するトコロ ローマ字 漢字
1 なにぬねの NANINUNENO
2 はひふへほ HAHIHUHEHO
3 まみむめも MAMIMUMEMO
4 やゆよ YAYUYO
5 らりるれろ RARIRURERO
6 わをん WAWONN
5 がまん GAMANN 我慢
6 ぎんこう GINNKOU 銀行
7 かぐ KAGU 家具
8 げんいん GENNINN 原因
9 ごりら GORIRA ゴリラ
10 ごうがい GOUGAI 号外
11 ちぎれぐも TIGIREGUMO ちぎれ雲
12 ざる ZARU ザル
13 じこ JIKO 事故
14 ちず TIZU 地図
15 かぜ KAZE 風邪
16 ぞう ZOU
17 ぎんざ GUNNZA 銀座
18 じぞく JIZOKU 持続
19 しぶがき SIBUGAKI 渋柿
20 じがじさん JIGAJISANN 自画自賛
21 だいく DAIKU 大工
22 ちぢむ TUDIMU 縮む
23 かいづか KAIDUKA 貝塚
24 でるもんて DERUMONNTE デルモンテ
25 どうろ DOURO 道路
26 だんがい DANNGAI 断崖
27 がいでん GAIDENN 外伝
28 かぎたばこ KAGITABAKO 嗅ぎ煙草
29 ばく BAKU バク
30 びん BINN
31 ぶたい BUTAI 舞台
32 べつ BETU
33 ぼろ BORO ボロ
34 びだん BIDANN 美談
35 びんぼう BINNBOU 貧乏
36 かぎばり KAGIBARI 鉤針
37 ぱせり PASERI パせリ
38 ぴん PINN ピン
39 ぷりん PURINN プリン
40 ぺんぎん PENNGINN ペンギン
41 ぽえむ POEMU ポエム
42 ぱんだ PANNDA パンダ
43 ぷろぽ PUROPO プロポ
44 ぺぷし PEPUSI ペプシ
45 ぽりばけつ PORIBAKETU ポリバケツ
46 がぎぐげご GAGIGUGEGO
47 ざじずぜぞ ZAZIZUZEZO
48 だぢづでど DADIDUDEDO
49 ばびぶべぼ BABIBUBEBO
50 ぱぴぷぺぽ PAPIPUPEPO

このボタンを押すと、入力した内容をすべて消します。
もう一度、はじめから練習したい時に押しましょう

こんなに覚えちゃいました。

ローマ字の練習が続きましたが
皆さん、うまくできました?

こういう地道な練習は、あまりやる機会がないですよネ。
だから、練習したらやっただけ上達していくのが
実感できると思います。

ここまで、”あいうえお”から”ぱぴぷぺぽ”まで
71個の文字を覚えました。
たくさんありますが、使ったキーは次の19個だけ。
このうち、”AIUEO”の5個は最初に覚えたしまったので
残りは14個なのです。

50音で登場したのは、この19個
けっこう中央にかたまってるでしょ

ほとんどの日本語は、この19個で入力できます。
キーを覚えるという課題は、もうクリアできてしまったのです。

とはいえ、まだまだローマ字に不安がある人もいるでしょう。
そこで、ローマ字の問題点を整理してみましょう。
うまく行かない人は、次のようなポイントでつまずいてませんか?

・キーの位置を確実に覚えていない
・思い出せないローマ字がある
・頭の中で、ひらがなからローマ字にうまく変換できない

如何ですか、思い当たるフシがあるでしょう。

キーの位置が覚えられない人は、キーボードをむやみに探していませんか。
上の図を見るとわかるとおり、
入力に必要なキーは、キーボードの中央付近にかたまっています。
100個以上あるキーの中で、このあたりだけを覚えておけば良いのです。

思い出せないローマ字がある人は
ローマ字のカンニング表をプリンタで印刷して
すぐに見えるトコロに置いておきましょう。
このとき、覚えられないローマ字は、
すぐに見つかるよう印を付けておくのです。

頭の中の言葉が、ひらがなからローマ字に変換できない人は
問題文のひらがなを声に出しながらキーを押してみましょう。
何度か繰り返すと、ひらがなとローマ字の対応を自然に覚えらます。
頭の中のひらがなを、指先でローマ字に変えるイメージです。

このテキストの目標は、手書きと同じくらいのスピードで
ローマ字入力するコトです。

そのためには、ものすごいスピードでキーを叩く必要はありません。

ちょっと位つまずいても、あなたの入力スピードは確実に上がります。
試しに、次の練習問題をやってみましょう。
時計を用意して、入力にかかる時間を計ってください。
1回目は遅くても、2回目・3回目と繰り返しているうちに
時間が短くなっていくのがわかると思います。

1回目の時間より、1分くらい早くなれば充分でしょう。

練習方法

1.あらかじめ日本語変換をオンにしておく
2.問題の右にある”入力するトコロ”をクリック
3.カーソルが表示されたら、ローマ字を入力
4.自動的にひらがなになるので、確定の[Enter]を押す
5.次の問題に進む

練習問題

No 問題 入力するトコロ ローマ字
1 あいうえお AIUEO
2 かきくけこ KAKIKUKEKO
3 さしすせそ SASISUSESO
4 たちつてと TATITUTETO
5 なにぬねの NANINUNENO
6 はひふへほ HAHIHUHEHO
7 まみむめも MAMIMUMEMO
8 やゆよ YAYUYO
9 らりるれろ RARIRURERO
10 わをん WAWONN
11 がぎぐげご GAGIGUGEGO
12 ざじずぜぞ ZAZIZUZEZO
13 だぢづでど DADIDUDEDO
14 ばびぶべぼ BABIBUBEBO
15 ぱぴぷぺぽ PAPIPUPEPO


このボタンを押すと、入力した内容をすべて消します。
もう一度、はじめから練習したい時に押しましょう。

句読点「、」「。」と長音「ー」、「は」「を」「ず」「づ」を入力したい。

ここでは、ひらがなを入力するときに、わかりにくい点、
つまずきやすいポイントについて説明しておきましょう。

その後で、ローマ字入力の練習をしてみたいと思います。

句読点と横棒

文章の途中に打つ読点「、」(テン)と
文章の最後に打つ句点「。」(マル)です。
この文章にも登場しましたね。
句点と読点を入力するには、
日本語入力がオンになっているときに、
右下のキーを押します。
“ね”の上のテンが書いてありますよネ。そのキーが読点です。
そのとなり、”る”の上にマルがあります。それが句点です。

カタカナでは、音をのばす棒がよく登場します。
キーボードの横棒です。
この横棒を入力してみましょう。
日本語変換がオンになっているときに
左上にある”ほ”のキーを押します。

句読点と横棒は、これで入力だよ

 

3つのキーを紹介したので
ひらがな入力に必要なキーは、22個になりました。
これ以外にも、いくつか必要な記号がありますが
とりあえずはこのくらいで大丈夫でしょう。
残りは、part6. 色々な種類の文字を入力するで説明します。

 

「は」と「を」

さて、ひらがなを入力するとき、
みなさんが意外と間違えやすいポイントがあります。
今度は、それを取り上げてみましょう。
読み方と文字が違う場合です。

例えば、「空は青い」なんて場合の”は”です。
この例文は、「そら わ(WA) あおい」と読みますよネ。
でも、書く時には”わ(WA)”ではなく、”は(HA)”と書きます。

同じように「父を呼ぶ」という文章は
「ちち お(O) よぶ」と読みますけど
書く時には、”お(O)”ではなく、”を(WO)”になります。

改めて言うまでも無いことなんですけど
パソコン教室の生徒さんでも、間違える人が意外と多いんです。

 

「ず」と「づ」

もうひとつ、”ず(ZU)”と”づ(DU)”についても取り上げておきましょう。
どちらも読み方は同じなんですけど、使い分けなければいけません。
“じ(ZI)”と”ぢ(DI)”なんて言うのもありました。
手書きで文章を書くときにも間違えやすいんですけどネ。

ただし、これはあまり意識しなくても大丈夫かも知れません。
最近の日本語変換機能は、この2つを間違えても
正しい漢字にちゃんと変換してくれるからです。

 

練習方法

1.あらかじめ日本語変換をオンにしておく
2.問題の右にある”入力するトコロ”をクリック
3.カーソルが表示されたら、ローマ字を入力
4.自動的にひらがなになるので、確定の[Enter]を押す
5.次の問題に進む

練習問題

No 問題 入力するトコロ 日本語 ローマ字
1 はとが、とんだ。 鳩が、飛んだ。 HATOGA、TONNDA。
2 あめが、ふる。 雨が、降る。 AMEGA、FURU。
3 いぬが、ほえる。 犬が、吠える。 INUGA、HOERU。
         
4 きーぼーど キーボード KI-BO-DO
5 しーふーど シーフード SI-FU-DO
6 かーれーす カーレース KA-RE-SU
         
7 そらはあおい 空は青い SORAHAAOI
8 なつはあつい 夏は暑い ANTUHAATUI
9 ちちをよぶ 父を呼ぶ TITIWOYOBU
10 ごはんをたべた ご飯を食べた GOHANNWOTABETA

このボタンを押すと、入力した内容をすべて消します。
もう一度、はじめから練習したい時に押しましょう。

ローマ字入力の基本 – 小さいひらがな。

では、またローマ字の組み合わせに戻ります。

最後は、小さいひらがなを入力するための
3コの英数字のローマ字です。
だんだん組み合わせる英数字が増えて大変そうですが
実はとっても簡単です。

このローマ字は、”きゃきゅきょ”といったように、
小さい”ゃゅょ”がついたものです。
また組み合わせる英数字も、今までの2コの間に”Y”をはさむだけ。
当然、一番最後はAIUEOになります。

“きゃきゅきょ”を例にとって考えてみましょう。

K + A = か(KA)
K + Y +
A = きゃ(KYA)
U = く(KU) U = きゅ(KYU)
O = こ(KO) O = きょ(KYO)

元になっているのは、か行(かきくけこ)です。
か行は、KとAIUEOが組み合わさっています。
この間にYを入れて3文字にしてみましょう。

これで、”きゃきゅきょ”のできあがり。

濁点のついた”ぎゃぎゅぎょ”の場合も
同じように、間にYが入るだけです

G +
A = が(GA)
G + Y +
A = ぎゃ(GYA)
U = ぐ(GU) U = ぎゅ(GYU)
O = ご(GO) O = ぎょ(GYO)

 

ここで登場した3個組のローマ字は、すでに覚えたキーを使うモノばかり。
キーを覚えるのも苦労はありませんネ。
このような3個の英数字を組み合わせるローマ字については、
ローマ字のカンニング表にまとめてあります。

以上、ローマ字のルールを解説してきました。
ずいぶん簡単なルールだったでしょ。
説明してない例外もいくつかありますが
ひらがなの大半は、こんなルールで入力できるのです。

“Y”を入れて3個の英数字を組み合わせると
“ゃゅょ”が表現できるよ

小さい「っ」。

もうひとつ何と言っても、
ちいさい”っ”について説明しなくちゃいけません。
これには、ちょっとしたコツがあります。
具体的な例を見た方がわかりやすいでしょう。

“かっこ”と入力する場合を考えてみましょう。
ちいさい”っ”がない”かこ”だったら、こうなります。

かこ KA + KO

ちいさい”っ”を入れるときは、
後ろの文字の”K”を2回押します。

かっこ KA + KKO

今度は”さっし”と入力してみましょう。

さし SA + SI
さっし SA + SSI

後ろの文字の”S”が2回になります。
もうひとつ、”たっち”の場合は、こうです。

たち TA + TI
たっち TA + TTI

後ろの文字を入力するときに、
ちょっとつまづいて、
“K”や”S”を余計に押しちゃう感じです。
練習すれば自然と入力できるようになりますよ。

練習方法

1.あらかじめ日本語変換をオンにしておく
2.問題の右にある”入力するトコロ”をクリック
3.カーソルが表示されたら、ローマ字を入力
4.自動的にひらがなになるので、確定の[Enter]を押す
5.次の問題に進む

練習問題

No 問題 入力するトコロ 日本語 ローマ字
1 かっこ カッコ KAKKO
2 こっき 国旗 KOKKI
3 こっか 国家 KOKKA
4 とっき 突起 TOKKI
5 にっき 日記 NIKKI
6 あるみさっし アルミサッシ ARUMI SASSI
7 ふっき 復帰 HUKKI
8 たっち タッチ TATTI
9 せっき 石器 SEKKI
10 もっと もっと MOTTO


このボタンを押すと、入力した内容をすべて消します。
もう一度、はじめから練習したい時に押しましょう。

小さいひらがな – もう一つの入力方法。

ローマ字のルールを全部覚えるのは面倒だという人には
もっと便利な方法もあります。

小さい”ゃゅょ”だけ入れる方法

実を言うと、”きゃ”というのは、
“き”と小さい”ゃ”の2文字を一度に入力しているのです。
“き”のローマ字は、すでにわかっているのですから、
小さい”ゃ”の入れ方がわかれば、
覚えるローマ字が、ずっと少なくなります。

小さい”ゃゅょ”は、次のように入力します。

ゃ ←L+YA
ゅ ←L+YU
ょ ←L+YO

ふつうの”やゆよ”(YA・YU・YO)の前に”L”をつけるだけ。
ちょっと特殊な使い方ですが、
とにかく頭に”L”をつけると覚えれば良いでしょう。
“L”は、リトル(Little:小さい)の”L”です。
つまり、”きゃ”と入力するには

き( KI ) + ゃ( LYA )

と入力すれば良いのです。

小さい”ぁぃぅぇぉ”を入力する

実はこの方法、別の応用があるんです。
“あいうえお”(A・I・U・E・O)の前に、やはり”L”をつけると
小さい”ぁぃぅぇぉ”が入力できるのです。

ぁ ←L+A
ぃ ←L+I
ぅ ←L+U
ぇ ←L+E
ぉ ←L+O

とにかく頭に”L”を付ければ、小さい”ひらがな”になるのです。

小さい”っ”を入力する

もう一つあります。
小さい”っ”です。
“つ”は、”TU”と入力しますが
これも、頭に”L”をつけると、小さい”っ”になります。

っ ←L+TU

こういうルールを知っていれば、けっこう便利でしょ
とはいえ、ルールを聞いただけで
すぐにローマ字を使いこなせる訳ではありません。
やっぱり少しは練習しないとダメでしょう。
でも、練習すればスグに慣れてしまいます。

これは簡単!!
“L”をつけると、小さいひらがなになる。

小さいひらがな – 連続で入力する場合。

ローマ字の説明が続いていますが
最後に、練習しておきましょう。

すでに、3コ組のローマ字として紹介した
“しゃ(SYA)”・”しゅ(SYU)”・”しょ(SYO)”なんて文字の場合は
間に”Y”を入れて入力します。

新しくキーを覚えなくても入力できますが、
やっぱり練習しないと身に付きません。
(カンニング表は、コチラです)

ローマ字入力の例外

ただし、同じ3コ組でも、こんな例外があります。

まず、間に”Y”ではなく、”H”を入力する場合です。

ち←TI
ぢ←DI

てぃ ← THI
でぃ ← DHI

“レモンティー”や”ディスク”のように
カタカナ用語でよく登場します。
(公開していたカンニング表では、これが抜けてました)

また、小さいひらがなと組み合わせる場合でも
3コ組にしなくて良いモノもいくつかあります。

ふぁ ← FA
ふぃ ← FI
ふ  ← FU
ふぇ ← FE
ふぉ ← FO

じゃ ← JA
じ  ← JI
じゅ ← JU
じぇ ← JE
じょ ← JO

今までの3コ組でも入力できるんですが、
ローマ字としては、こちらの方が自然な感じがしませんか。

ローマ字の3種類の組み合わせがある

実はローマ字には、3種類の組み合わせがあります。
訓令式とか、ヘボン式・日本式なんて名前がついています。
でも、”ふ”の場合は、”HU”でも”FU”でも、どちらでも入力できるし、
“じ”の場合は、”ZI”でも”JI”でも、どちらでも良いのです。

パソコンのローマ字入力では、
どの組み合わせが正しいなんてコトはなくて、
どの組み合わせでも入力できるようになっています。
だから、あなたがもう知っている組み合わせが、
そのまま使えます。
ローマ字のカンニング表だと、
同じひらがなに2つの組み合わせが書いてありますが、
どちらでも、お好みの組み合わせで入力すれば良いでしょう。

3コ組より2コ組の方が、押すキーが少なくなりますが
それだけ覚える組み合わせも増えてしまいます。
ややこしくて覚えるのが大変なら、
“L”と組み合わせて、小さなひらがなを入力する方法だけ
暗記しちゃいましょう。
“L”は、リトル(Little:小さい)の”L”です。

ローマ字入力の練習

では、練習です。
小さい”ゃ”と小さい”っ”を連続する場合をやってみましょう。
“ちぇっく”とか”しょっく”を入力します。
これは、何も特別なコトはなくて、
3コ組で小さいひらがなを入力して
そのあと小さい”っ”を入れるため、先頭の文字を2回押します。

てく   ← TEKU
ちぇく  ← TYEKU
ちぇっく ← TYE KKU

今まで、練習してきたローマ字を組み合わせるだけ。
あわてずにやれば大丈夫。
どうしても、よく分からないと言う場合は
また”L”で、小さいひらがなを入力するのもアリです。

ちぇっく ← TI LE LTU KU

練習方法

1.あらかじめ日本語変換をオンにしておく
2.問題の右にある”入力するトコロ”をクリック
3.カーソルが表示されたら、ローマ字を入力
4.自動的にひらがなになるので、確定の[Enter]を押す
5.次の問題に進む

練習問題

No 問題 入力するトコロ 日本語 ローマ字
1 きゃんぺーん キャンペーン KYANNPE-NN
2 きゅうきゅう 救急 KYUUKYUU
3 きょじん 巨人 KYOZINN
4 しゅりけん 手裏剣 SYURIKENN
5 しょうぼう 消防 SYOUBOU
6 おちゃ お茶 OTYA
7 ちゅうい 注意 TYUUI
8 ちょきん 貯金 TYOKINN
9 にゃんこ ニャンコ NYANNKO
10 にゅういん 入院 NYUUINN
11 にょうぼう 女房 NYOUBOU
12 ひゃくえん 百円 HYAKUENN
13 ひゅーまにずむ ヒューマニズム HYU-MANIZUMU
14 ひょうろん 評論 HYOURONN
15 みゃんまー ミャンマー MYANNMA-
16 みゅーじかる ミュージカル MYU-ZIKARU
17 みゅうが 茗荷 MYOUGA
18 りゃくご 略語 RYAKUGO
19 きょうりゅう 恐竜 KYOURYUU
20 りょうり 料理 RYOURI
21 ぎゃぐ ギャグ GYAGU
22 ぎゅうにゅう 牛乳 GYUUNYUU
23 ぎょうざ 餃子 GYOUZA
24 じゃいあん ジャイアン ZYAIANN
25 じゅしょう 授賞 ZYUSYOU
26 じょしゅ 助手 ZYOSYU
27 びゃくや 白夜 BYAKUYA
28 おーしゃんびゅー オーシャンビュー O-SYANNBYU-
29 びょういん 病院 BYOUMA
30 ぴゅーま ピューマ PYU-MA
31 れもんてぃー レモンティー REMONNTHI-
32 はーどでぃすく ハードディスク HA-DODHISUKU
33 びゅーてぃふる ビューティフル BYU-THIFURU
34 てぃふぁにー ティファニー THIFANI-
35 でゅーくえりんとん デュークエリントン DHU-KUERINNTONN
36 どれみふぁ ドレミファ DOREMIFA
37 ふぃーるど フィールド FI-RUDO
38 ふぇーんげんしょう フェーン現象 FE-NNGENNSYOU
39 きゃっち キャッチ KYATTI
40 ちゃっきー チャッキー TYAKKI-
41 ちぇっく チェック TYAKKU
42 しょっかー ショッカー SYOKKA-
43 じゃっき 惹起 ZYAKKI
44 じょっき ジョッキ ZYOKKI
45 でぃっくまーどっく ディックマードック DHIKKUMA-DOKKU


このボタンを押すと、入力した内容をすべて消します。
もう一度、はじめから練習したい時に押しましょう。

まとまった文章で練習してみよう。

【新登場】
ローマ字タイピングの練習たっぷりタイピング練習

これまで、たくさん練習してきたので、
ローマ字→ひらがなを入力するための
色んなルールの説明はおしまいです。
これで、かなり上達してるでしょう。

最後に、ちょっと多目の文章で練習してみましょう。

題材には、日本人ならほとんどの人が知っている
夏目漱石の「吾輩は猫である 」 です。
すでに著作権が切れているので
青空文庫から、お借りしてきました 。

練習をするときは、いつものように時間を計ると良いでしょう。
1回目の入力では、15分くらいかかるかも知れませんが
2回・3回と練習を繰り返すうちに、
どんどん早くなっていくでしょう。
時間を計っていれば、それがちゃんとわかるはずです。

まだもの足らないなあ、もっとやりたいなーと思ったら、こちらに練習問題ページをまとめてあります。

練習方法

1.あらかじめ日本語変換をオンにしておく
2.問題の下にある”入力するトコロ”をクリック
3.カーソルが表示されたら、ローマ字を入力
4.自動的にひらがなになるので、確定の[Enter]キーを押す
5.次の問題に進む

練習問題

No 問題
1 わがはいはねこである。
2 なまえはまだない。
3 どこでうまれたかとんとけんとうがつかぬ。
4 なんでもうすぐらいじめじめしたところで
5 にゃーにゃーないていたことだけはきおくしている。
6 わがはいはここではじめてにんげんというものをみた。
7 しかもあとできくとそれはしょせいという
8 にんげんじゅうでいちばんどうあくなしゅぞくであったそうだ。
9 このしょせいというのはときどき
10 われわれをとらえてにてくうというはなしである。
11 しかしそのとうじはなんというこうもなかったから
12 べつだんおそろしいともおもわなかった。
13 ただかれのてのひらにのせられて
14 すーともちあげられたとき
15 なんだかふわふわしたかんじがあったばかりである。
16 てのひらですこしおちついてしょせいのかおをみたのが
17 いわゆるにんげんというもののみはじめであろう。
18 このときみょうなものだとおもったかんじがいまでものこっている。
19 だいいちけをもってそうしょくされべきはずのかおが
20 つるつるしてまるでやかんだ。
21 そのごねこにもだいぶあったが
22 こんなかたわにはいちどもでくわしたことがない。


このボタンを押すと、入力した内容をすべて消します。
もう一度、はじめから練習したい時に押しましょう。

No. : 913.6 な そ
著者名 : 夏目漱石
書籍名 : 吾輩は猫である(新字・新仮名遣い)
底本 : 「夏目漱石全集1」ちくま文庫、筑摩書房
1987(昭和62)年9月29日第1刷発行
底本の親本 : 「筑摩全集類聚版夏目漱石全集」筑摩書房
1971(昭和46)年4月~1972(昭和47)年1月にかけて刊行
入力者名 : 柴田卓治
校正者名 : 渡部峰子、おのしげひこ、田尻幹二、高橋真也、しず、瀬戸さえ子

では、続いて「Part5.上手に漢字に変換しよう」に進みましょう。

練習問題ページのリストはこちら!