opensource」タグアーカイブ

SF.JP OSS Directoryがオープン

SourceForege.jpとかスラッシュドットを運営するOSDN株式会社は、オープンソース関連の製品、サービス、企業の情報を
提供する『SF.JPOSS Directory』を公開した。これは、Wikiをベースに作られていて、SourceForge.JPのアカウントを取れば、ページの追加・編集を自由に行える。

すでに、OpenOffice.orgと、その関連サービスのページへのリンクなんかも公開されている(ただし、)。

こういうのは、wikipediaにFLOSSポータルがあったし、IPAのOSS iPediaなんていうのもあったけど、SF.jpのブランドでやるとインパクトがあるねぇ。

OSDNからプレスリリースが出ているけれど、SF.jpの1プロジェクトとして、そこのWikiを利用している。


こんなのがあったのネ。オープンソース人事給与・勤怠管理ソフトMosP

株式会社マインドが中心となって開発しているオープンソース人事給与・勤怠管理ソフトMosP。ライセンスはGPLで、Javaで実装されている。2006年に発表されて、これまでに8000件のダウンロードがあったとか。こんなのが、あったのネ。


2008年度日本OSS貢献者賞

IPAから2008年度日本OSS貢献者賞が発表されました。今回は、次の4名が受賞(五十音順)。

  • 石井 達夫 (いしい たつお)氏: PostgreSQLの開発、発展、普及に大きく貢献
  • 奥地 秀則 (おくじ よしのり) 氏: ブートローダGRUBの主要開発者で、GRUB2では中心となって、設計・開発に携わる
  • 中野 雅之 (なかの まさゆき) 氏: Firefoxの開発に関わり、日本語入力システムとの連携機能等の実装に貢献
  • 宮原 徹 (みやはら とおる) 氏: 「オープンソースカンファレンス」を立ち上げ、中心的な立場で活動をリード

皆さん、おめでとうございます!
特筆すべきは、エンジニアではなくコミュニティ活動で活躍した宮原さんが受賞していることでしょうか。それで1枠増えているのかな。


オープンソースの歴史、日本語訳の作業完了

Petals, Toil and Business at Dadar’s Phulgalli [PHOTO 2]
Photographer lecercle

2週間ほど前に「History of the OSI」の日本語訳について紹介しました。おかげさまで、全文の翻訳が完了しました。作業をして記録を残してくれた、三浦さんとmasakaさんありがとうございました。ほかの作業された方にも感謝します。私は、当初の半分ほどを訳しただけで、あとは気が付いたら終わっていました。インターネット、すごい!

ぜひ、再度目を通して頂いて、チェックして頂けると助かります。


「オープンソースの歴史」日本語訳を作成中

Cologne Cathedral During WWII
Photographer The Rocketeer

最近はあまり聞かなくなったけれど”オープンソース”は「オープンソースの定義」が登場する前からあったんだ、というような話がでることがありました。オープンソースのような考え方はあったけれど、「オープンソース」というラベルは「オープンソースの定義」と歩調を合わせて登場しています。

オープンソースの元締めであるOSI(Open Source Initiative)のWebサイトに、「OSIの歴史」(History of the OSI)というページがありまして、設立にいたった経緯がまとめられています。

実は、これの日本語訳をこっそり作っていました。ただなにせ力量不足ですし、ちゃちな訳文なので、品質を向上させるためにも、人目にさらすことにしました。まだ、翻訳途上ですし、表現もこなれていない(というか間違っている)なところが多々あると思います。Wikiで書いているので、直接直すなり、コメントを寄せるなりしていただけないでしょうか。

どうぞ、よろしくお願いします。


Linux、Opensoruce、Debianの商標

Black Cola
Photographer Kazze

メモ


ローレンス・ローゼンのオープンソース法

Annotated Bookshelf
Photographer jonathanpberger

オープンソース・ソフトウェアにかかわる法律問題について、この分野の第一人者である弁護士(ローレンス・ローゼン氏)が初歩の初歩から応用まで分かりやすく解説した「オープンソース・ライセンス」(原題:Open Source Licensing – Software Freedom and Intellectual Property Law)という書籍の翻訳案を掲載。元OSIの法務顧問だとか。訳者は、岡田誠さん。

ちょっと古いけれど、すごいものがあるねぇ。