OpenOffice」カテゴリーアーカイブ

「OpenOffice.org」「LibreOffice」逆引きマニュアル電子書籍が公開

OpenOffice.org日本ユーザー会から登場しました。章単位で購入できて、格安です。近日、「OpenOffice.orgユーザーのためのLibreOffice移行ガイド」も登場するそうです。


ITR『オープンソース・ソフトウェアの現実 ~Officeスイート製品利用の 現実解~』 を公開

非常に面白いレポートが公開されていました。現状の日本語プロジェクトについても、わりとよく捉えているんじゃないかと思います。巻末には、企業がOSSオフィススィートの導入を検討するときに使える、チェックリストもついてます。

ただし、Webサイトの記述を丁寧におっかけたところまでで、コミュニティの建前と現実のギャップまでは捉えきれていないような気もします。せめて、関係者にヒアリングしたら、よかったんじゃないかなぁ。


日経新聞 - 特集:互換オフィスソフトの実力

日経新聞のWeb版(だけかな?)に、「特集:互換オフィスソフトの実力」が掲載されています(ただし、会員限定)。日経パソコン2011年7月11日号の転載ですかね。

さすがに日経新聞となるとインパクトがありますねー。


IBMが、Lotus SymphonyをApache OpenOffice.orgに寄贈

まだ、あまりニュースになっていませんが。

なんなんでしょう。
結局、OpenOffice.orgのApacheへの寄贈は、OracleからIBMへ開発主力を移したみたいなモノなのか。だとしたら、うまい手だなぁ。


日経パソコン、互換オフィス特集を掲載

日経パソコン2011年7月11日号に、こんな特集記事が載っています。

MS Officeからの乗り換えが本格化
互換オフィスの実力

山形県庁や徳島県庁が庁内のパソコン全てにOpenOffice.org を導入するなど、Microsoft Officeから「互換オフィス」への乗り換えが本格化している。今、互換オフィスが注目される理由とその特徴、導入に当たっての注意点、さらには主立ったプレーヤーを紹介しよう。

日経パソコンは、これまでも時々、OpenOffice.org(または互換オフィス)を取り上げてきました。

今回は、県庁レベルでの導入事例も出てきたOpenOffice.orgに加えて、JUST Office、KINGSOFT Office 2010がまな板に上がっています。特集3から特集2に格上げでしょうか。OpenOffice.orgは、Calcにフリガナ関数(Phonetic)がない、マクロが独自、といったあたりが指摘されています。あと、LibreOfficeのことも少しだけ紹介されています。

パソコン雑誌としては老舗ですし、Linuxユーザーとは異なる読者層なので、影響力は小さくないと思います。一方で雑誌としては、最近スマートフォンやタブレットの特集が多く、脱Windowsを通り越して脱パソコンという感じなのかも知れません。